こんばんは、日本デジタル終活協会の伊勢田篤史です。

さて、先日第18回デジタル終活セミナーを開催致しました。

受講生の方から頂いたご感想は、以下のとおりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、私がこの度のセミナーに参加して勉強したことを2つ述べたいと思います。

1)エンディングノートの大切さ

・今まで様々なエンディングノートを見てきましたが、デジタル関連の記載があるものが無いのは無論のこと、そのノートによって、内容が偏っているものや甘いものが大半で、偏っているが故に内容が難しく思えるとうのが感想です。

・遺された関係者が見た時に、これ一冊で全て分かるという様なものを作成する。

今、私が想定しているのは、①マイナンバー・介護情報や病院及び摂取している薬の成分、知人等々の基本情報の記載、②遺言書の有無、相続についての基本情報(司法書士の先生が配布するガイドに載っている様なもの)や自分の想いの記載、③そしてデジタル、スマホ・パソコンの情報記載の3点が漏れなく組込まれているもの。

そして、最も重要なのが、出来るだけ簡潔に分かり易く見やすく記載することかと思います。

「究極のエンディングノート」作りを進めて行きたいと願っております。

2)パソコン・スマホの基本的な機能や名称・SNS等について、もっと広く普及・学習させることが肝要

・折角、本人(故人)が事細かにID・パスワード等をエンディングノートに記載しても、見る側のご遺族や関係者に、その知識が不足していたら混乱するばかりか、嫌になってしまうでしょう。

第三者や業者に依存する手もありますが、見られてはまずいものや恥ずかしいものがあると思えば、頼むにも頼めずに、パニックに陥る可能性は大きいです。

大半の方が、パソコン・スマホを使用してはいるものの、メーカー・機種によって使い勝手は変わり、詳しいことはよく分からずに使用していると思われます。

改めて、勉強・学習する機会が絶対に必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回は、4月17日に虎ノ門にて開催致します。

どうぞ、よろしくお願い致します。